教職課程科目「総合的な学習の時間の指導法」に関する理論的考察-受講者の学習経験に注目して-
125-135
令和元年度 機能強化経費(国際学会発表等旅費)報告 15th European Congress of Sport & Exercise Psychologyにおける研究発表
123-124
令和元年度機能強化経費(国際学会発表等旅費)報告 24th Annual Congress of the European College of Sport Science (ECSS PRAGUE 2019)における研究発表
121-122
幼児期のアサーションの形成に影響を与える要因の検討 ―運動遊び場面での視点取得行動と共感性に着目して―
111-119
大学生体操競技者における演技構成や練習の転機が競技力向上に及ぼした影響 ~ゆかの得点を13.65点から14.80点まで向上させた事例~
95-109
柔道競技を想定したサーキットウエイトトレーニング 「クロスフィット」形式プロトコルにおける運動時の生理応答
83-94
バスケットボールにおけるディフェンス技術の捉え方に関する研究 —近畿圏の高校指導者を対象として—
69-82
中学校における「ダンス」領域を手がかりにした教科「保健体育」と特別活動「体育大会」の接続に関する取組事例
59-67
採点規則の改定に伴うゆかの採点傾向に関する一考察 —世界トップレベルの選手に着目して—
45-57
現代の学校教育における教師の役割と教育課程 —「子どものスポーツと権利を考える」シンポジウム報告から—
41-44
下肢が発揮する力・パワーを向上させるインソールの開発研究
37-40
高校および大学男子サッカー選手におけるアジリティ能力および跳躍能力の競技水準別の比較
29-35
大学教育における単元構造図を用いた授業設計方法の提案 —体育系大学における「ダンス」の実技授業を例にして—
17-28
「前方伸身宙返り懸垂(バラバノフ)」実施に関する有効な技術の研究 ―習得者と未習得者の試技に着目して―
1-16